![]() |
![]() |
写真は7月25日金曜日の昭和町本部付近で撮影しました。26日も併せて530組、4万人のエントリーがあったようだが、26日は台風9号のおかげで中止となってしまいました。強い雨や風はなく、普通の雨模様でしたが午後2時頃には機材を片づけ始めていました。土曜日のエントリー数の方が多いのでせっかく長い時間かけて準備してきた人にとってはとても悔しい思いをしているようでしょう。しかたないね。仮装したまま倒れたらシャレにならない。
それにしても、仮装して約30分間切れ目がない全く同じ曲で三回、最後に一回10分間踊るという光景は初めて来た人には異様とも思えるお祭りだったと思います。豊田市中心部の土着民族の私が初めて見た感想は「おいでん、みりん、おどろまい」という言葉の繰り返しは一種洗脳にも近いものだと思いました。もう2〜3曲作って色々なバリエーションがあった方がもっと面白くなると思う。
心から楽しんでいる人もいますので文句はありませんが、一つお祭りと言って足りないものがあると思いました。それはおじさんである。若者、おばちゃん、ガキはいますが、お祭りの主役とも言える「おじさん」があまりいないのです。私の親父も家で寝ていました。挙母まつりで発散するのか?「おじさん」のいない祭りは祭りではない。いっそ「とよたおいでんおどり」にした方が良いんじゃないかな?花火大会もあるのでそういう訳にはいかないか。「おじさん」の味方27歳のDTB。
デジカメは夜に弱い(私と反対?)、20枚近く撮って使えるのはこれだけでした。それにしても当分updateしないんじゃなかったのか?←タテマエです。
これからは「批判型Web」ではなくて「提案型Web」を目指していきます。文句を言うよりアイデアを出す。この方が遙かに難しい。今回が第1弾 !!
開催日 | 第29回 | 第28回 (昨年) |
第1日 7月25日(金) おいでん総踊り1日目 |
130,000人 316連 18,000人 |
130,000人 298連 17,000人 |
第2日 7月26日(土) おいでん総踊り2日目 |
台風9号により 中止 | 170,000人 305連 23,000人 |
第3日 7月27日(日) おいでん花火大会 |
250,000人 | 300,000人 |
合計 青字は踊り参加連・参加者数。 人出に含む。 |
380,000人 316連 18,000人 |
600,000人 603連 40,000人 |
Reference to City of Toyota |
3日間のテレホンサービス、事務局への照会は、約28.000件にのぼった。が、しかし私がTELした時はほとんど話し中であった。
何故インターネットで情報提供しないのか?外注しているからか?普及率が低いからか?