完成直前「豊田参合館」レポート
Established Since Mar/21/98
Last updated on Dec/14/98 (8times)

このページはあるサーチエンジンから豊田市民センター地区市街地再開発組合のページで
あるが如く勝手にリンクされています。当方とは全く関係ありませんのでご承知おき下さい
でっかい豊田参合館
98年3月21日に行われた「豊田参合館」見学会より
完成直前の内部の様子をレポートします。
現場も竣工が近づき最後の大詰めの時期も過ぎ
 (先週は700人、今週は350人位の職人がいたそうです) 
いよいよ31日に約3年間行われた工事も終わります。
4月20日には事務所、テナントがオープンします。


急いで作ったので少々おかしなところもありますが御容赦下さい。
少しづつ直していきます。

看板1看板2


御感想はこちらへ
あなたの名前
あなたのメールアドレス
御感想
お住まいは  (一番近いと思われるものを選んで下さい。)
[投稿] ボタンをクリックすれば、上記の内容が送信されます。取りやめるときは [取消] をクリックしてください。
サーバーの状況により多少時間がかかる場合があります。
  

Special Thanks to ics

皆様の御感想
マユさん 7 Dec 1998 23:38:24 豊田市・挙母地区
 豊田にこういった文化施設が出来ることはとても喜ばしいことです。私自身、市内で演劇活動を行ったことがあるので、興味津々です。建物も立派で結構。しかし大事なのは、ハードよりソフトだと思います。外部からの芸術集団の誘致もいいですが、一般の市民の文化活動に解放的であって欲しいと願います。
Mさん 17 Nov 1998 21:04:06 豊田市・挙母地区
 見た目いいねぇ 図書館も コンサートホールも 能楽堂も 中の吹き抜けもいいねぇ でも 食べ物の店がミスドだけっていうのも さみしいなぁ あと名前もねぇ参合館じゃ... やっぱりそういう所を一般公募にしない所が 豊田市らしさかも
Nakamuraさん 26 Sep 1998 20:15:09 豊田市・高岡地区
 中心部ばっか開発しないでほかの地区を開発してほしいとしみじみと思った
IZMさん 5 Jul 1998 20:29:36 神奈川県
 参合館には1階の床屋に行くとき利用するデザイン的にもすばらしい。オープンデッキもできるらしく期待はもてる。しかし、マズイ点を2点。入り口がよく分からない。野村証券のとなりの入り口などはエレベーターに行く道しかなく初めて訪れる人は何処に行けるのかよく分からない。駐車場を利用できる車が限られる。名古屋の公園の地下駐車場でも話題になったがRV車などが入ることができない。 1.55mという標準的な車(セダンやスポーツカー)しか対象でない。トヨタのお膝元前述の問題があったにもかかわわず、この問題を解決していないというのは、どうかと思う。ましてや身障者の車などは1BOXカーなどを改造したものが多いので到底駐車できない車を利用しない施設というコンセプトなら良いが。電車があの状態では・・・
MAUさん 20 Apr 1998 00:09:34 豊田市・上郷地区
 ウチの劇団(体育会系演劇集団「美術部」。5月9日(土)公演。at中央ホール。18:00開演)の稽古場からよく見える参合館。いつかあそこでやるんだ!!と団員一同思っています。でも、普通の人は使えないんだっけ??
Junさん 17 Apr 1998 13:55:39 神奈川県
 いつのまにかできてたんですね。豊田にも美術館に次ぐ文化施設ができたのは喜ばしい限りです。内容については・・・。実際に訪れたことがないので保留。夏頃に帰省したら見学にいこうかな。いつオープンなんだろう?それにしても、『参合館』って、[ホール+能楽堂+図書館]ということ?あまりにも安易すぎる・・・。
NENAさん 5 Apr 1998 01:55:38 豊田市・高橋地区
 豊田市民として豊田に近代的な建築物ができるのはとてもうれしい! あと、大きな映画館も欲しいな。この地方は車社会が進んでいるけど、公共交通機関がないに等しいのはちょっと残念。高校生以下は、自転車でいける所ででしか遊べないし、お年寄りは移動手段さえない。これは名古屋市を含めた愛知県全体の問題です。ワールドカップ招致が実現してたらいい笑いものになとこだった。危ない危ない。
ヨタ氏さん 2 Apr 1998 00:25:25 豊田市・挙母地区
 急いで作ったので少々おかしなところもありますが御容赦下さい。いえ、建物じゃなくてコンセプトが・・・
Bさん 31 Mar 1998 13:54:08 豊田市・挙母地区
 1階から11階までの吹き抜けはかなりお気に入り。吹き抜けマニアの私としては、京都駅ビルを彷彿させる都会的建築物が豊田にあるだけでもうれしい。機会があれば以前にも言ったように私のディナーショーでもやります。
Iさん 23 Mar 1998 20:18:47 岡崎市
 いや〜、なかなかのもんですね。参合館って、思ったよりオシャレに出来上がってるんですね(なんて失礼な)。岡崎からでも行ってみたいな〜って気になりますね。
Kさん 23 Mar 1998 17:37:41 栃木県
 ところでアピタの空き地はどうなるのだろう
<参合館と関係無いじゃありませんか?現在、カナザワヤ(衣料品店・2階建)、ナガタヤ(化粧品店・4階建?)を建設。残りの一部は東海銀行になるらしい>
Nさん 22 Mar 1998 12:32:24 豊田市・挙母地区
 写真がとても美しい。
Kさん 22 Mar 1998 12:39:34 豊田市・挙母地区
 参合館、うちのベランダから見えるんだけど、中身は全くわからなかったけど、ふーんそんな感じ(ってどんな感じ?!)なんだ。取材ご苦労様でした。
Mさん 22 Mar 1998 08:55:52 岡崎市
 中央図書館は広くて良さそうですね。岡崎の図書館は昔からの建物のために手狭で、置ける本の量も限界になってきていますから。

copyright

toyota@ijk.com